谷地宙ブログ Written by Yachi Sora

【早稲田生アスリート】2022年、ノルディック複合・サマーグランプリ参戦!~Road to Milano 2026~

NordicCombined

こんにちわ、ソラです。おひさしぶりです。
現在ドイツに遠征中で、先日はサマーグランプリ2試合に出場してきました。
ちなみにサマーグランプリの参戦は2019年の大学一年生以来です。
それでは、試合の感想や現在のパフォーマンス、現地の様子などについて書いていこうと思います。

サマーグランプリの結果と感想

今回出場したサマーグランプリは2試合。オーバーヴィーゼンタールと、オーベストドルフでの試合です。

オーバーヴィーゼンタール:16位

2019年の22位から自己ベストを更新したものの、ジャンプでいい位置につけられず、クロスカントリーでも最後のヒルクライムで大きく集団から離させるなどレベルの高さを痛感させられました。ヒルクライムのトレーニングを今年もかなり頑張って行ってきましたが、ヒルクライムを登り始めた頃には体力がほとんど残っていませんでした。😭

オーベストドルフ:10位

オーベストドルフでは、サマーグランプリ、ワールドカップを合わせた自己最高となる10位に入ることができました。助走姿勢のイメージを若干修正したことで、飛距離を出すことができ、前半5位で折り返すことができました。(ジャンプ1位の涼太さんとはまだまだ力の差がありますが、、笑。)後半ローラースキーは、21時スタートで真っ暗な街の中を走り抜けます。所々にマンホールや鉄の溝があり、ポールをひっかけて折らないように注意していましたが、金属部分でローラーがスリップしてしまい、転倒しました。すぐに立ち上がって集団に追いつくことができたので最後の周まで行けましたが、上り坂のスパートで離され10位となりました。

今後の予定

今後は約2週間ドイツにて合宿を行い、ジャンプ、クロスカントリーの強化をしていきます。日本と比べて湿度が低く涼しいため、良い環境でトレーニングをつめます。冬に向けてもう1段階レベルを上げなければ上位に食い込むのは難しいと思ったので、質の高いトレーニングを心がけていこうと思います。

ドイツに来て驚いたこと

こっちに来て一番驚いたことは、もうマスクをしている人が誰もいないということです。逆にマスクをつけている人が珍しい感じになっています。完全に日常が戻った感じがします。体調管理には充分気をつけつつ、残りの遠征もがんばります!

谷地宙について詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ

谷地 宙(やち そら)のプロフィール【アスリートです。】

昨年度の秋の遠征についての記事はこちら

2021年秋季ヨーロッパ遠征・途中経過【北京オリンピック・ワールドカップへ向けた準備】