【早稲田生アスリート】聖地オスロでやらかしたの巻 ~Road to Milano Cortina~
こんにちわ、ソラです。
今回は、ノルディックスキーの聖地、オスロでのワールドカップについて振り返っていきたいと思います。
さて、先日にこのようなツイートをしました。
おそらく、金具をゲートで確認した際に指が予備紐に引っかかり、外れた予備紐がスキーの下に挟まってしまいました。
初めての事で焦りました。
ひとまず安全に着地できたのは良かったですが、確認不足です。
お騒がせしました。 https://t.co/jQG1C50a9d— 谷地宙/ノルディック複合 (@sora_yachi) March 6, 2022
これは二戦目の話なのですが、どういったことか、順番に解説します。
- スタートゲートから出たら、「ギュイーンという音と共に、右スキーに抵抗がかかる。
- 何かが挟まっていると察知し、助走姿勢から後ろを振り返って確認。
- 原因は、安全紐をスキーに巻き込んでいたこと。
- スタート前のチェックの際に、手が当たって外れた可能性大
はい。盛大にやらかしました。完全に私の確認不足であり、確認方法のミスです。
まさか、安全紐が凶器になるとは想像していませんでした。
かなりメンタルにきましたが、怪我がなかっただけよしとしましょう。安全第一。健康第一。これが一番大切です。
1試合目は最後の周回のS字カーブでスライディングして転けたって話
1試合目は後半クロスカントリースキーでは、最後の周回、S字カーブの下で転倒。グサグサの雪の下にアイスバーンがあり、完全に足をとられて転んでしましました。
オスロではポイントも獲得できず、アクシデントも続き、残念な週となってしまいました。
オスロで行われる試合はが特別という意味がわかった
オスロで行われる試合は特別と聞いたことがありますが、その意味が少し分りました。試合の熱量が私が今まで行ったどの会場よりも大きかったです。盛り上がっていると、やっている側も楽しいし、オスロのジャンプ台もかっこいいし、とにかく凄かったです。
今シーズンのW杯ファイナルに向けた意気込み
長いシーズンもあと1週間、2試合を残すのみとなりました。最後の会場はドイツです。ノーマルヒルでの試合となります。最後まで、集中して自分にできる最大限の準備をして試合に臨みたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いいたします!
おすすめの記事はこちら
谷地 宙(やち そら)のプロフィール【アスリートです。】